けっして快適とは言えないラングラーアンリミテッドのリアシート、背もたれの角度が立ち気味で窮屈なんです。正直、長時間座っているのはキツい。
そこで一工夫、大きな改造ではなく簡単な方法で自分好みにしてみました、スペーサーを・・。 と、その前に話には聞いていましたがボルトの取外しが重労働でした。ネジロック材でボルトが固いのなんのって、半端な工具だと工具自体が壊れそう。まったく、本国パートタイマーのおばさんめ。
この場合リクライニングが出来るアフターパーツでの対応がオーソドックスかと思いますが、前に倒した時にフラットにならないのが困り物。そこでひたすら悩むこと数ヶ月、ついに思いついたのが固定その物を角度を付けて行う方法。
「これは大発見だ!」と思うもつかの間、検索すればぽつぽつと自分でやっている人もいるのですね。eBayでパーツもうってるし・・・。まあいいか、正解ということで(笑
標準の角度は15度ほど、そこで背もたれを固定している2本のボルトのうちA部分にスペーサーを挟んで角度を調整、そして後ろに倒れる事によって上がるB部分にもスペーサーを挟む方法。20度にするならAが15㎜でBが30㎜となる計算。20度でだいぶ快適に感じるらしい。
まずB部分のボルトを外し座面を跳ね上げてからA部分のボルトを緩めます。それにしても固い。
アルミで製作したスペーサー。
何度も調整してサイズを決めるのに苦労しました。せっかくなので図面を載せておくので参考にしていただけたらと思います、Aパーツは鋼材規格の15㎜でもいいですね。
A部分のスペーサーを直行した方向で締め付けます。一応スペーサーの分長いボルトに交換しました。ひとつポイントで取付角度が変わるのでシートレールにある元の穴ではボルトが通せません、ずれた位置に調整して穴を大きくする必要があります。5mmほどでしょうか。
次はシート自体が倒れたことによって隙間が大きくなったB部分の取り付け。取付け部分が自由に動くので穴はそのまま使えます。
後で気がついたのですがこのスペーサーなしでボルトを締めると座面が水平になり、より快適でした。シート裏のスポンジを部分的に強く押付ける事になりますが問題ないでしょう。
よしできた、これで子供達も大満足のはず!と期待していましたが案外薄いリアクションで・・・。
実際のところ、とても快適になりましたよ〜、おすすめです。
・追加メモ A部分断面
なんかすごい。参考にします!(自分に必要とは言ってない)
そうそう、自分が車を選ぶ時、でっかい車や古い車も素敵だなぁ、なんて検討しましたが、やっぱり自分である程度、修理・制作ができないと、その手の車を維持できないよなぁと、諦めた経緯があります。
キャリアーを作ったり、エンジンを載せ替えたりクラッシクカーやwildカー保持者のこだわりっぷりには頭が下がります。
Jeepユーザーでもない通りすがりの者なのですが。。
クルマ好きとして感じるのは、こういうTipsは図面や写真が細かいほどすごい役に立つんですよね。
狭いゾーンだけど、彼らが本当に大喜びする記事、素晴らしいと思います。
こは・なのパパさん、こんばんは。
車でもバイクでも古い物は魅力的ですが、修理の毎日で結局は安全な現行車に近付けるカスタムに熱中する事になるような気がします。
同じ趣味の者同士「ここがダメだよね」なんてニヤけてみたり、もう変態ですね。
過保護なJEEPには最先端テクノロジーを植え付けたいです。レーダーセンサーのやつ!
amaroneさん、こんばんは。
そうです!そうです!自分も何か作る時めちゃくちゃ検索します。
ただ、正直こういう記事ってどうなのかなと思っていましたが、そう言っていただけると最高に嬉しいです。ありがとうございます!
これからもどしどしアップして行こうと思います
狭いゾーンに向け、笑。
ニッチ過ぎるこの感じ、最高に好きです(笑)
なんかもうリアシートに角度つけたいがためにJEEP買いたい。
JEEP置きたいがために駐車場が広めの家買いたい。
家買いたいがために宝くじ・・・は買わない・・・
宝くじは夢を買うというより現実の厳しさを思い知る感じが・・・
にしても我家的JEEPのハードル高すぎます。
kuroazukiさん、こんにちは。
大きいトランクのJEEPにしたら、荷物の積載が余裕になりました。
そうしたら、トランクの余裕感が気持ちよくてコンパクト思考が強くなってきました。
ミニマムなテントが欲しい
バックパック一つでキャンプが出来たら楽しいだろうな。
始発の電車で出発して、もうデカい車は家において・・・
結局こんな感じです(笑
ちょうどモデルチェンジ前のJeepを購入しようと考えてまして、ぜひ参考にさせていただきます。妻が後部座席のリクライニングが・・・雨漏りが・・・等々言って買わさせない理由を言ってくるので、一つ一つつぶしていっています・・・
結論としては、Aだけ作成して、Bは無くても大丈夫。伸びた分のボルトを新しくして取り替えるという作業で十分ということですね。購入したら早速やってみます!!
よしふるさん、こんにちは。
Aもスペーサーを挟むと自然と座面先端が上がるのでBを挟むのが自然な形となりますが、Bを挟まずにボルトで上がった座面を下げる形で使っています。
自分は座面先端が上がるのに違和感があったのでこうしたのですが一年使って問題ないようです。ワッシャーの様なもので色々試してもいいかもですね。
とても楽しい車なのでぜひ奥様の説得を!
お返事ありがとうございます!
なんとか妻を説得に成功し、購入に至りました!(小学低学年の息子のサポートが大きかったみたいですが・・・)今から納車が楽しみです。
フルモデルチェンジ前で閑散期でもあったので、結構値引きもしてもらえました。
スペーサーのことを営業担当者に話したところ、ディーラーで取り付けれるよう技術を説得します!と意気込んでくれたので、返事待ちです。
beefさんに比べると、他人任せですが業務用のレンチを買わなくて済むのでディーラーに期待です(笑)
よしふるさん、こんにちは。
おお!購入おめでとうございます!息子さんナイスアシストでしたね。
ディーラーでやってもらえるならそれが一番ですよ、安全にかかわる部分はプロに任せるべきだと思います。それと工具も(笑
そうそう、僕が最初一番気になったのはアクセルペダルが遠い所でした。アクセルペダル延長キットで操作がしやすくなりました(^^
beefさん
はじめまして、今月納車した者です。先日自分もスペーサー取付け試みたのですが、A部分のボルトを固定する際本体側のネジ山が死亡しました。ディーラーのサービスに電話しても径は即答出来ないとのことでホームセンターに駈込み、M12のタップを購入しトライしました。3本中1本が最後まで固定出来なかった為、今週末再度取付け直しを行う予定です。長いボルトに交換しましたとありましたが、ボルトのサイズ等教えて頂けないでしょうか、突然の質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。
記事の最後に追加メモを書きました。A部分の断面図となります、確認下さい。
ボルトは、『ネジ系12M ピッチ1.75』ホームセンターで手に入るM12並目と言われる一般的なボルトです。長さはスペーサーの厚みによって変わりますが50~60mmのボルトで対応できます。そこでネジをなめてしまったとの事ですが、もしかしたらスペーサーを追加することで①部分シートレール穴の位置が微妙にズレるのでボルトが斜めに入っているのではないでしょうか?純正のボルトは先端がテーパー状になっていますが長めになっているのでスペーサーを追加しても一応締まるはずです。一度シートレールを噛まさないでボルトを取付、それで締まれば①部分の穴を大きくするとかの作業が必要です。
<穴の位置に問題が無い場合>
・ボディーに付いている受け側のネジはおそらく20mm以上あるので先端のネジがくずれていても奥の方でネジがきくと思います。修復するのであればM12並目で。
・最悪ボディー側の受けネジが完全に崩れて使えない場合を考え、さらに長いボルト(100mmとか)で貫通して裏からナットで絞められないかを見てみましたが②の部分で詰まりそれ以上ボルトを通す事が出来ませんでした。見えづらい部分なので②部分の仕組みが良くわからないのですが最終的にはドリルで穴をあけて裏からナットで絞める最終手段もありそうです。
何かありましたら、お気軽にご連絡を(^^
beefさん
ご丁寧に図まで貼り付けて頂き、感謝します。
週末トライしてみます。
有難うございました。また何か不明な点があった場合質問させて頂きますので、その時は
宜しくお願いします。インスタフォローさせてもらいました(笑)
beefさん
初めまして!
ラングラーJKを購入と同時に、リアシートのスペーサー(安物)を購入しました。
A部分のスペーサーをかますとシートレールの穴と、ボディの穴が数ミリずれるため、中断してネットで調べてた所こちらのブログに出会えました。
こんなに詳しい情報を公開して頂き感謝です!
後日、シートレールの穴を長穴加工して再チャレンジする次第ですが、穴加工にオススメの工具などありましたら教えて頂けないでしょうか?
充電インパクトドライバーはもっています。
宜しくお願い致します。
機械は( マキタ ミニグラインダ GD0603 )で検索してみてください、縦軸回転の機械を使っています。ただ今回の場合削る部分が少ないのでインパクトドリルでも大丈夫だと思います。キリは( 超硬ロータリーバー )もしくは( クロスカットファイン )で検索してみてください。ホームセンターで手に入る安いやつで大丈夫ですが、インパクトに合う六角軸があったどうか・・・インパクトで使う場合ドリルチャックが必要になるかもです。
作業の注意点として穴の内側を削る作業となり、回転方向と逆に押さえておくコツをつかんでください。回転が速いと結構危いので注意です。
早々に御回答頂きありがとうございます!
超硬ロータリーバーですね! ドリルチャックもあるので早速試してみます!
地道に丸棒ヤスリを考えていたので、希望の光が見えて来ましたー!
ありがとうございます!
beef様
お陰様で無事取り付けできました!
超硬ロータリーバーを借りてやりましたが、10.8Vのインパクトにドリルチャックではやはり厳しく、下方向に力が掛かりませんでした。
最後は丸棒ヤスリでひたすら削りました笑
ミニグラインダ色々使えそうなので近いうち買います!
私もBのスペーサーに違和感を感じたので、Bは使わずに固定しました。
色々とありがとうございました!