過去の記事一覧

  1. trail-runing

    トレイルランニング雲取山から奥多摩駅まで

    レースに合わせての自分流プログラムも追い込みの時期となり、今までのロードや緩い林道からそろそろ本格的なトレイルで効率的な練習をしようと奥多摩へ。コースは前日に調…

  2. run道具

    EPSON WristableGPS 『MZ-500』

    先日プロトレーナーの話を聞く機会があり、その効果的なランニングの練習方法にすごく刺激を受けました。やみくもに練習を積み重ねるのではなく、GPSウォッチで身体状況…

  3. trail-runing

    石割山トレイルランニングと山中湖ロードランニング

    ここから見えるの富士山が最高にイイ!。荷物満載の車内に家族4人つまってワイワイとキャンプ場に向かっていたのが少し前。富士吉田ICを降り食材の買い出しをして、…

  4. run道具

    ランナーの味方MUSASHI

    練習後のリカバリーが苦手。だって腹は減ってるし速攻ビールを飲みたいでしょ、もうストレッチどころではない。そんなもんで体はガチガチでつねに故障が絶えません。今も腸…

  5. trail-runing

    北丹沢12時間山岳耐久レース攻略プログラム

    恐ろしいことに、過酷なレースと言われる『北丹沢12時間山岳耐久レース』にエントリーしてしまった。総距離44km、累積標高2900m、初っ端からガツンと1000m…

  6. trail-runing

    千葉房総のトレイルランレース 房総丘陵・養老渓谷トレイル

    3月11日(日)は『第10回房総丘陵・養老渓谷トレイル』に参加してきました。のどかな千葉県はトレランのイメージがなくて、レースも無いと思っていたらちゃんとあ…

  7. hike北アルプス

    冬の西穂高を行く西穂独標チャレンジ

    〝厳冬期北アルプス〟言葉だけで恐ろしいのに「週末にちょっと行きましょう」という山仲間の誘いに軽い気持ちで乗ってみた。自分の雪山登山の経験は先月に行った安達太…

最近の記事

PAGE TOP