大会は中止です。

今日は、初めてのトレイルレースだったのに早朝「大会は中止です」と絶望のアナウンス。そこそこ調整してきたのに、しかも距離も短めで今の僕むけ、レインウェアも吟味して、あぁ・・・なんて、自分なんかより開催側の悩みは計り知れない訳で逆に大丈夫ですよと言いたい。とにかく「台風のばかやろ~」と叫んで来年に期待です。
そうそう、今回レース前の調整で面白かったのが食事法でした。走るためのエネルギー源となるグリコーゲンを筋肉中に蓄積させる食事法があり〝カーボローディング〟といいます。具体的には、レース3日前からご飯やパン、麺類のみの食事にします。野菜、肉や魚、おかずは不要のまさに炭水化物祭り!イエ~イ。もう幸福の日々でした。
で、どうするのよ、この溜め込んだエネルギーは・・・

  • コメント: 4

筑波連山トレイルラン、岩瀬~雨引山~燕山~加波山~きのこ山~筑波山前のページ

筑波山トレイルランニング次のページ

関連記事

  1. trail-runing

    pose a new challenge 

    この時期になると〝本年のテーマ〟みたいなのを決めるのが好きなのですが、…

  2. trail-runing

    北丹沢12時間山岳耐久レース攻略プログラム

    恐ろしいことに、過酷なレースと言われる『北丹沢12時間山岳耐久レース』…

  3. trail-runing

    練習記録:準備フェーズからOSJ安達太良山トレイル

    2020年も終わろうとしているが、なんとかイベント事は書き留めておきた…

  4. trail-runing

    筑波周回ランニングコース

    筑波山の山頂を目指すルートではなく麓をぐるっと一周がお気に入り。累積標…

  5. trail-runing

    UTMF試走/前半部分A1-A2、A2-A4

    100mile(160km)もの距離を走るイメージがつかめないため、早…

  6. trail-runing

    筑波連山トレイルラン、岩瀬~雨引山~燕山~加波山~きのこ山~筑波山

    いっけん独立峰に見える筑波山ですが、実際は南北に連なり最北端の御嶽山ま…

コメント

  • コメント (4)

  • トラックバックは利用できません。

    • u10
    • 2017年 10月 22日 7:42pm

    なんと言えば、、、悔しいっすね〜
    来年に期待しましょう!
    カーボローディング…
    凄そうだw

  1. カーボローディング、うちの会社のマラソン部でみんなやってました。
    低糖質からのローディング。
    しかし今年は天気ずっと微妙ですね・・・

    • beef
    • 2017年 10月 23日 4:23pm

    u10さん、こんにちは。
    デビュー戦で、まさかの台風。自分(も)もってますね~笑
    食事法はエネルギーを蓄積しつつ、腸内によけいな物を残さない両面があるようですごくためになりました。山でいまひとつ調子が悪い時、もしかすると体に残っているものが原因だったりするかもです。かと言ってハイクでジェルは無いですよね。

    • beef
    • 2017年 10月 23日 4:23pm

    kuroazukiさん、こんにちは。
    そうそう、ガチなローディングは一度糖質を完全に切らしてからリバウンドを狙う方法があるみたいですね、なんか人間の体って機械的です。それを考えるとダイエットなんて単純なはずですが上手くいかないのですよね~笑
    天気だめですね~雨でも問題ないのに、よりによって台風だなんて・・・

最近の記事

PAGE TOP