筑波連山、宝篋山トレイルラン

(まさかのスノーランニングに、聞いてないよ~とにニヤケて山頂を目指す)
筑波連山の支峰の一つ宝篋山(ほうきょうさん)に行ってきました。標高500mに満たない里山ながら6つもある登山道を不思議に思いつつ山に入ったのですが、その整備された山道にびっくり。これでもか!と曲がり角ごとにある案内板、度々追加されているのだろう丁寧に打たれた足場の杭、それに登山口にある休憩所までが全て地元ハイカーのボランティアによるものと聞けば頭が下がります。うん、心して走ろう。登山口から山頂まではどのコースも3キロぐらい、走って上がれる吾国山に続く〝ちょうどいいトレイル〟が楽しくてあれやこれやと山頂を3往復もしてしまった。きっと欲張りな皆さんも満足出来る山でしょう、どMなランナーの諸君好きなだけ往復してね。
〈トレイルメモ〉
・麓の田園風景、沢沿いを登る序盤、変化も富んだトレイルが足を早める
・2つある登山口にはどちらも無料駐車場がある
・山頂手前に立派なトイレあり、ありがたい
・山頂の360度パノラマ絶景に感動!

  • コメント: 0

吾国山~愛宕山トレラン前のページ

ブログ開設のごあいさつ次のページ

関連記事

  1. trail-runing

    サウナ練サ活

    新しいことを始めると自分の知らない世界があって、そこから派生したカルチ…

  2. trail-runing

    レースは既に始まっている。

    ついに100マイルのレースに挑戦することになった、舞台は4月に開催され…

  3. trail-runing

    UTMF試走/前半部分A1-A2、A2-A4

    100mile(160km)もの距離を走るイメージがつかめないため、早…

  4. trail-runing

    何を削るか?走れる装備は何kg?

    去年挑戦した八ヶ岳縦走は思っていた通りに動くことが出来なくて、…

  5. trail-runing

    練習記録:準備フェーズからOSJ安達太良山トレイル

    2020年も終わろうとしているが、なんとかイベント事は書き留めておきた…

  6. trail-runing

    練習記録/1月

    一週間単位の練習ボリュームを距離100Km累積標高3000mD+/週を…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP