- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
何を削るか?走れる装備は何kg?
去年挑戦した八ヶ岳縦走は思っていた通りに動くことが出来なくて、南北を歩いたものの一部の山をスルーしたので全山縦走とはなりませんでした。失敗なんて大袈裟な…
-
箱根外輪山トレイル
トレラン初心者の自分にとっての登竜門となる北丹沢耐久レースが近く迫り、いよいよ練習の仕上げにと走って来たのが『箱根外輪山トレイル』と呼ばれる観光地として有名な箱…
-
MCTサプリメントゼリーでエネルギー変換回路の活性化を!
夏山の縦走を考えると楽しみでしょうがなく、欲張ってあそこまでなんて考えていたら結構な距離を歩くプランになるのではないでしょうか。そこでコースタイムや山行ルートを…
-
富士忍野高原トレイルレース
6月3日富士山のふもと忍野村から走る富士忍野高原トレイルレースに参加してきました。この週はお酒を飲む機会が多くて前日までちょっとヤバいかなと思っていましたが、ど…
-
3D動画作成ソフト『Relive』の使い方
走行ルートを立体動画 にするスントムービーが羨ましかったのですが、調べたらスント経由でなくとも動画を作れる『RELIVE』というサービスがありました。データーさ…
-
筑波周回ランニングコース
筑波山の山頂を目指すルートではなく麓をぐるっと一周がお気に入り。累積標高はたったの500mそれを15kmかけて走るのんびりとした道は、トレラン初心者の自分にちょ…
-
大倉ー蛭ヶ岳ピストン
分かっていたようで、よく分からなかったのがランニングの走力が上がる体のメカニズム。練習をやった分だけ徐々に走力が上がると思っていたのも、強くなるにはちゃんとした…