練習記録/1月

一週間単位の練習ボリュームを距離100Km累積標高3000mD+/週を基準としてやってみて、12月、1月とこなすことが出来た。距離をこなすのは比較的簡単なのだけど、標高は当然山に行かなくてはならず3000登るとなると週に2回、それがそこそこハードで、平日のロードの練習強度を落としてクールダウンしながらなんとか繋ぐ感じでした。短いスパンでタスクをこなすのは楽しいのですが、やはり疲労は蓄積されて軽い(かな?)怪我をしてしまい最終週はまるまる休みとなってしまった。2月は練習内容を調整するつもり。

山行6回 総距離426km 獲得標高14,742m 51時間

  • コメント: 0

レースは既に始まっている。前のページ

UTMF試走/前半部分A1-A2、A2-A4次のページ

関連記事

  1. trail-runing

    UTMF試走/前半部分A1-A2、A2-A4

    100mile(160km)もの距離を走るイメージがつかめないため、早…

  2. trail-runing

    筑波周回ランニングコース

    筑波山の山頂を目指すルートではなく麓をぐるっと一周がお気に入り。累積標…

  3. trail-runing

    吾国山~愛宕山トレラン

    電車を降りて車を駐車してある山の向こう側まで一直線に走るナイスなトレイ…

  4. trail-runing

    トレイルランニング雲取山から奥多摩駅まで

    レースに合わせての自分流プログラムも追い込みの時期となり、今までのロー…

  5. trail-runing

    練習記録/2月

    2月の練習は体の故障で悩まされた。原因はオーバーワークによる疲労か…

  6. trail-runing

    レース中止のお知らせがきた

    楽しみにしていた筑波山のトレランレースが中止になってしまった。理由は登…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP